|
今日数波が受信出来ました。
1900 f/in~1901 101.1MHz 男声トーク。言語不明(英語??)
1915~ 101.7MHz オペラ
1921~1923 f/out 104.9MHz トーク。言語不明(英語??)
AR5000A+3のIF30kHzでの受信です。
FM WideのIF110kHzでは音にならず、IF30kHzにすると何かが入っているのがわかる程度です。
言語すら判別出来ませんので、オーストラリアFMとするにはおこがましい程度の受信です。
アンテナは南向きですが、電波が弱い上に入感時間が短く、入感方向を探るのは無理でした。
オーストラリアの通信メディア機関ACMA公式サイトから、関東で入感頻度の高い
Queensland州のMount Isa、Cairns、Townsvilleに当てはめてみると次のようになります。
101.1MHz ABC NewsRadio / 100kW / Cairns
101.7MHz ABC Classic / 1kW / Mount Isa
104.9MHz ABC NewsRadio / 1kW / Mount Isa
この時間帯にJR4ENY/1さんの所では多数受信されており、受信設備の差を感じました。
F2層は南半球側が異様に上昇していました。
http://konsu.sakura.ne.jp/7483/sws_20220313_1900JST.png
http://konsu.sakura.ne.jp/7483/sws_20220313_1915JST.png
ソース
ttps://www.sws.bom.gov.au/HF_Systems/6/5
2022/3/14 14:14修正
F2層の観測画像を1時間違ったものを紹介していましたので(お恥ずかしい)、
正しい時間のものに修正しました。
2022/3/14 19:02訂正
AR5000A+3のIF30kHzでの受信ではなく、IF15kHzでの受信の誤りでした。
|
|